オフィシャルブログ

第6回オーダーメイドエナメルバッグ雑学講座

皆さんこんにちは!
エナメル工房、更新担当の中西です。

本日は第4回エナメルバッグメンテナンス講座!
テーマ:季節別ケア講座—夏の高温多湿対策&冬の乾燥対策

季節ごとの気温・湿度変化はエナメル素材に大きな影響を与えます。今回は、夏と冬それぞれの注意点と、おすすめのケアアイテムをご紹介します!


1. 夏のケアポイント(高温・多湿対策)

1-1. ベタつき&カビ予防

  • 風通しの良い保管:直射日光を避け、扇風機のそばなど風が通る場所で保管。湿気がこもらないようにしましょう。

  • 除湿剤の活用:シリカゲルや除湿シートをバッグ内に入れ、内部の湿気をコントロール。

1-2. 汚れ・色あせ防止

  • UVカットスプレー:エナメル専用のUVプロテクトスプレーで、紫外線による色あせを防止。

  • 汗・皮脂対策:汗ジミがつきやすい夏場は、持ち手やバッグ底にあらかじめ薄くベビーパウダーをはたいておくと、皮脂汚れを防げます。

おすすめアイテム

  • エナメル用UVプロテクトスプレー

  • シリカゲル除湿パック

  • 抗菌・防カビクロス


2. 冬のケアポイント(低温・乾燥対策)

2-1. ひび割れ防止

  • 保湿クリームの活用:乾燥が厳しい冬は、エナメル専用保護クリームを少量塗布し、表面の潤いをキープ。ひび割れリスクを抑えます。

  • 室内暖房の距離:暖房器具の近くは避け、適度な距離を保って保管しましょう。急激な温度変化がコーティングにダメージを与えます。

2-2. 静電気対策

  • 静電気防止スプレー:合成樹脂のコーティングは静電気が起きやすいため、静電気防止スプレーでホコリの吸着を防ぎます。

  • 定期的な乾拭き:乾いたマイクロファイバークロスで週に1度ほど軽く拭き、ホコリを除去。

おすすめアイテム

  • エナメル専用保護クリーム

  • 静電気防止スプレー

  • 抗静電気マイクロファイバークロス


3. 季節をまたいで使える万能ケア術

  1. 温度・湿度の記録
    保管場所の湿度計・温度計で常に管理し、異常があればすぐに対策。

  2. 定期的な「チェック&ケア」
    季節の変わり目に必ず状態確認。小さな劣化も早めに手当てすることで、大きなダメージを防げます。

  3. ケアスケジュール表の活用
    月ごとに「夏モード」「冬モード」のケア内容をリスト化しておくと、忘れずに実践できます。


次回予告:お客様の声紹介—愛用者が語るエナメルバッグのお手入れ術

次回は、実際にエナメル工房のオーダーメイドバッグを愛用しているお客様の声をお届け!「私のケア習慣」「こんなトラブルをこう解決!」など、リアルな体験談をご紹介します。お楽しみに!


以上、第4回エナメルバッグメンテナンス講座でした!
次回の第5回もぜひご覧ください。


エナメル工房では、一緒に最高品質のバッグを支える仲間を募集中です!
「人柄」と「ものづくりへの情熱」を重視する採用方針で、未経験の方も歓迎。
詳しくは求人情報ページをご覧ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております!